CDマスタリング、DSDレコーディング、ハイレゾ配信&ストリーミング。
サイデラ・マスタリングは、常に最新のテクノロジーとワークフローにより「伝わる音」の技術を提供します。
2010/01/28
モニター改善策(その10)「スピーカーセッティングの復習」
本日はモニタースピーカーのセッティングについてです。
1)スピーカーの高さはツイーターを耳の高さに合わせる。
2)2本のスピーカーと自分の位置は正三角形が基本。
3)スピーカースタンドは左右共通の材質の上に置く。
4)出来るだけしっかりした台の上に置く。
5)スピーカーケーブルの長さは左右共通。
6)壁から最低30cmは離す。
7)2本のスピーカーの角度をそろえる。
それでは一つずつ説明していきます。
1)スピーカーの高さは2ウェイはツイーターを、3ウェイではスコーカーを耳の高さに合わせるのが基本です。同軸スピーカーは軸の中央を、ホーン型のスピーカーの場合はホーンの位置を耳の高さに合わせて下さい。
2)音楽制作では2本のスピーカーとリスニングポイントは正三角形の位置が基本ですが、セッティングしにくい場合はスピーカーの間隔を少し離しても問題ありません。
3)スピーカースタンド、または台は左右共通でそろえて下さい。左右の材質が変わってしまうと音色が変わってしまいます。
4)スピーカーはしっかりした台の上に置くことで、輪郭がはっきりした音を出すことが可能になります。床置きのスピーカースタンドを置く場合はカーペットの上よりも、フローリングの上に直接置く方が安定が良いです。
5)パッシブ・スピーカーの場合、片側のスピーカーがアンプに近かったとしても、スピーカーケーブルの長さは左右そろえて下さい。ケーブルも長さが変わると音色が変わります。パワードスピーカーの場合はL、Rの電源ケーブルの長さ、ラインケーブルの長さを合わせて下さい。
6)壁がガラスの場合、特に反射が気になると思いますので、十分に離すか音作りのときだけは厚手のカーテンで対策して下さい。バスレフポートがスピーカーのリに付いている場合はさらに少し離しても良いです。壁との距離は低音の響きと関連していますので、低音が必要な場合は壁に少し近づける方が出るようになります。
7)スピーカーの角度は内側の面が少し見えるぐらいを基本にして下さい。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿